ビジネスカジュアル(ビジカジ)といえば、テーラードジャケットにスラックスやチノパンを合わせたいわゆるジャケパンスタイルが基本だ。
ここではビジネスカジュアルの基本アイテムであるジャケット、パンツ、シューズについて重要なポイントをあげてみよう。
ビジカジジャケット
ビジカジのアウターには、ウール素材のテーラードジャケットが基本。
最初に手に入れるべきテーラードジャケットとしては、紺色・2B(ボタン)のジャケットがおすすめ。カジュアル感を出すためにストライプやチェックなど柄入りのものにトライしてみるのも良い。
春夏なら麻や薄手のコットン素材、秋冬ならツイードやコーデュロイの素材のものも選択肢に入るだろう。
また「ジャケパンスタイルの時にスーツのジャケットを着ていいのか?」という悩みもよく聞く。
結論から言うと、スーツのジャケットをあわせるのはおすすめしない。というのも、スーツのジャケットは着丈が長いことに加え、素材もスーツ特有のものであるからだ。
パンツはジャケットにあった素材を
ジャケットの素材とパンツの素材を合わせるのが基本。ウールのジャケットに合わせるなら、パンツもウール素材のものを選ぼう。
コットンのチノパンをあわせるならクリース(折り目)を入れるといい。清潔感が出て、きちんとした印象になる。
ジーンズを合わせてもOKだが、濃い色でダメージ加工の無いものを選ぼう。シルエットをスッキリ見せるためにスリムタイプがおすすめ。(しかし、スキニーはピタピタになりボディラインが出すぎるため避けよう。)
ビジカジシューズの基本はレザーシューズ
カジュアルスタイルとはいえ、ビジネスのシーンではレザーシューズを選ぼう。ジャケットとパンツがカジュアルでも、足元をレザーシューズにするだけで全体の印象がきちんとして見える。
基本は、ストレートチップ(一般に「黒スト」と呼ばれる黒のストレートチップが基本。)やウィングチップのドレスシューズ、少しカジュアルな着こなしならスエード地のローファーやチャッカブーツもお勧め。
また、気をつけたいのがシューズとベルトの色。スーツスタイル同様、ベルトとシューズの色みを揃えるとこなれて見える。
昨今はスーツやジャケパンスタイルにスニーカーを合わせるトレンドもあるが、ビジネスシーンでは避けるのが無難。
まとめ
カジュアルスタイルとはいえ、ビジネスのシーンで通用するコーディネートには大切なポイントがある。
これらを意識するだけで、ビジネスカジュアルもスマートに見せられる。
MR.GARMENTS(ミスターガーメンツ)
最新記事 by MR.GARMENTS(ミスターガーメンツ) (全て見る)
- ビター ファッション特集 - 2017年5月16日
- サーファー ファッションで人と同じにならないスタイルを! - 2017年5月15日
- 週末おしゃれなメンズはカーディガンにこだわる! - 2017年5月7日
- ノームコア ファッション特集 - 2017年5月1日
2 Responses
[…] ビジネスカジュアルではジャケットとパンツの組み合わせ、いわゆるジャケパンスタイルが王道だ。ジャケパンスタイルでは上半身が大きな面積を占め、結果として眼が行きやすいジャ […]
[…] ジャケパンとは、もちろん「ジャケット」と「パンツ」の組み合わせのことである。 […]